こんにちは。フクマメ店長後藤です。
今年も年に一度のコーヒーの祭典「SCAJ2018」が開催されます。
こんにちは。フクマメ店長後藤です。
今年も年に一度のコーヒーの祭典「SCAJ2018」が開催されます。
こんにちは。フクマメ店長です。
今年の梅雨は蒸し暑い。。早く終わってほしいですね。
7月の営業案内です。
先日市内某所にて3月21日のイベントに向けた味づくりを行いました。
今回イベントでRecCoffeeの岩瀬さんが紹介してくれるのはご自身も生産に関わっている「Ninety Plus」社の「Panama Gesha estates」のコーヒーです。
ナインティプラスの豆はまさにトップオブトップ、数ある優れたスペシャルティコーヒーの中でもある種究極進化系のコーヒーではないでしょうか。
コーヒーの各種競技会で各国のチャンピオンがこぞって使用するのが良く分かる、本当に凄いコーヒーです。 続きを読む
皆様こんにちは。店主の後藤です。
昨夜放送されたTBSの「マツコの知らない世界」ですが、多くの方にご覧いただきありがとうございました。 続きを読む
TBSのバラエティー番組「マツコの知らない世界」に出演することになりました。
放送は明日、2月6日(火)よる8時57分からです。(直前の案内になってしまってごめんなさい!)
先日その収録に行ってきました。 続きを読む
コーヒーは「水」と「コーヒー(の成分)」で出来ています。そして巷では「コーヒーの99%は水。だから水が一番大事」なんて事がまことしやかに言われています。
たしかにコーヒーの成分濃度は1から2%の間くらいなので「99%が水」というのは間違いではありません。ただ「味わいの大半が決まる」とまで言われるとコーヒー屋としては???となります。
今回はスタッフ募集のお知らせです。
豆香洞コーヒーは現在業務改革をすすめています。力強いチームでもって製品やサービスの質を今まで以上に発展させていきたい、またお店だけでなく地域全体も一緒に盛り上げていきたい。そんな風に思っております。
カッピング用のおすすめの道具、今回は「カップ」を紹介します。
‘カップ’といってもカッピングの容器ではなく、グラインダーで挽いた粉を受ける、粉受けカップのお話です。 続きを読む
働き方を考えるのは生き方を考えるのと同じ事。
うちのような小さなお店でも、コーヒー豆屋の仕事は中々ハードです。
表で一般的な喫茶や販売業務を行いながら通販や卸の注文に対応して発送準備をし、裏では製造業務(生豆・焙煎豆のハンドピックや包材等の準備、ドリップバッグなどの製品の準備、焙煎、梱包等)に追われます。
本当は元旦にするべき事なのでしょうが、正月はたいてい何も考えずに、食べて飲んでだらだら過ごしています。仕事始めの4日になってコーヒーの焙煎をしながら今年はどういう年にしたいかを考えてみました。
毎年言ってます。ここ数年、インプットされたものは色々とありますが頭の中にごちゃごちゃになって入っている状態なので、それらを整理するためにもたまに外に出していく必要性を感じています。このブログや他のメディアなどでもお店の事やコーヒーの事、また焙煎について、できれば読んでくれてる方にとって有益な情報をもう少し発信していけたらと思っています。