こんにちは、フクマメ店長です。
夏も本番をむかえて、毎日暑い日が続いておりますが、暦の上ではすでに「秋」。長かった夏も終わりに向かい始めているのですね。
毎年、夏限定で出している「ナツノセラシエ」は、こんがり夏色に焼けた「ハイレセラシエ」の深煎りバージョンです。
ホットだけでなくアイスにしてもそのフルーティーさを楽しんでいただけるコーヒーで、店頭でも毎年大人気です。
夏限定、8月いっぱいまでの販売なので、残りは約2週間。
まだまだ「夏」を楽しみたい方は、この機会にぜひ!
こんにちは、フクマメ店長です。
夏も本番をむかえて、毎日暑い日が続いておりますが、暦の上ではすでに「秋」。長かった夏も終わりに向かい始めているのですね。
毎年、夏限定で出している「ナツノセラシエ」は、こんがり夏色に焼けた「ハイレセラシエ」の深煎りバージョンです。
ホットだけでなくアイスにしてもそのフルーティーさを楽しんでいただけるコーヒーで、店頭でも毎年大人気です。
夏限定、8月いっぱいまでの販売なので、残りは約2週間。
まだまだ「夏」を楽しみたい方は、この機会にぜひ!
こんにちはフクマメ店長です。最近の気候は暑からず寒からず、一日中気持ちの良い日が増えてきましたね。
新緑がまぶしい季節です。その緑の若々しさや、初夏の空気の爽やかさをイメージして作った季節のブレンド「わかくさブレンド」が今年も登場しております。
4月の限定豆のご紹介。豆香洞では初登場、ブルンジ共和国のコーヒーです。
アフリカ東部に位置する人口約1200万人弱の国です。民族間の激しい対立による内戦などで政情は不安定。主な産業は農業で、良好な気候や肥沃な土地を活かして輸出用の茶やコーヒーの栽培を行っています。
こんにちはフクマメ店長です。
3月の期間限定コーヒーは「ニューギニア キガバ農園」です。
毎年この時期にお出ししている「バレンタインブレンド」。たった2週間しか販売しない期間限定のブレンドですが、毎年テーマを決めて真剣に、楽しみながら作っています。
今年のテーマは「チョコの様な甘苦さ」です。
‘ほろにが’担当のグアテマラ&ペルーに刺激的な甘さが特徴のルワンダのナチュラルコーヒーを配合して、個性的なブレンドに仕上げました。
チョコレートとの相性の良さはもちろん、コーヒー単体で飲んでもその「甘さ」と「ほろ苦さ」を存分に楽しんでいただけると思います。
2月14日までの限定販売です。甘いコーヒーが大好きな方はこの機会にぜひ。
「チョコレートは甘すぎて、、、」という方への贈り物にもおすすめです!
販売ページ→「バレンタインブレンド2022」
画像は2014年に行ったパナマドンパチ農園のゲイシャ畑にあった看板です。
農園主の故ドンパチさんはコスタリカからゲイシャを取り入れた「パナマゲイシャの父」と呼ばれています。
ドンパチさんが持ち込んだゲイシャの苗は他の農園に渡り、のちにパナマのオークションにて史上最高の評価を得る事となります。
こんにちはフクマメ店長です。
いつも12月になると登場する「クリスマスブレンド」は、 クリスマスのケーキや料理に合わせて作った深煎りのブレンドです。
その販売に先立ち、毎年スタッフで行っているのがスイーツとの‘ペアリング’です。ここ数年はシュトーレンと合わせる事が多くなりました。
三種のシュトーレンと スタッフNが撮影
今年は「サイラー(福岡県)」「パティシエ エス コヤマ(兵庫県)」「グルマンヴィタル(岐阜県)」の三店舗から取り寄せたシュトーレンとのマッチングを試しました。
どのお菓子もとても個性的で素晴らしい味わいでしたが、私たちのブレンドもそれに負けないしっかりとした香味でペアリングに重みや複雑さを加えています。
このクリスマスブレンドとの食べ合わせは私たちの中でもこの時期ならではの楽しみの一つとなっています。お菓子の中でも、特にこの時期に多い濃厚な味わいのお菓子に特に良く合うと思います。皆様もぜひお試しください!
こんにちはフクマメ店長です。
師走ですね。年末感は日に日に増し、毎日が本当にあっという間に過ぎていきます。。
さて、ただいま豆香洞コーヒーでは2種類の限定ブレンドを販売中です。
こんにちはフクマメ店長です。
今回は新しい豆のご紹介です。
久方ぶりのエルサルバドル産、さらに久々「パカマラ種」が登場です。
こんにちは、フクマメ店長です。
台風が過ぎて日中はまだ暑い日が続きますが、朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね。
秋は個人的にも一番好きな季節です。一日の中のどこかで「秋」を感じると嬉しい気持ちになってしまいます。
さて、その「秋の始まり」をイメージして作った季節限定のブレンド『秋の音』を今年もリリースいたしました。