こんにちは、フクマメ店長です。
気持ちの良い日がしばらく続いていましたが、最近は雨の日が増えてきました。梅雨入りまで秒読みですかね。。
外が雨だとおっくうになって家にこもりがちになってしまいますが、そんな時こそおいしいコーヒーを片手におうち時間を楽しみたいものです。
さて、6月の営業のご案内です。 続きを読む
こんにちは、フクマメ店長です。
気持ちの良い日がしばらく続いていましたが、最近は雨の日が増えてきました。梅雨入りまで秒読みですかね。。
外が雨だとおっくうになって家にこもりがちになってしまいますが、そんな時こそおいしいコーヒーを片手におうち時間を楽しみたいものです。
さて、6月の営業のご案内です。 続きを読む
こんにちはフクマメ店長です。最近の気候は暑からず寒からず、一日中気持ちの良い日が増えてきましたね。
新緑がまぶしい季節です。その緑の若々しさや、初夏の空気の爽やかさをイメージして作った季節のブレンド「わかくさブレンド」が今年も登場しております。
こんにちはフクマメ店長です。
ゴールデンウィークに入りましたね。町にも人が増えてきました。福岡ではどんたくが久しぶりに開催されます。少しずつではありますが、以前の活気が戻ってきつつあるように感じられて嬉しいです。
さて、5月の営業案内です。
Panasonic社のコーヒーサービス事業に「The Roast(ザ・ロースト)」というものがあります。
サービスが始まった2017年6月以来、私はBasicサービスの焙煎プロファイル作成や、Expert用アプリ、焙煎トレーニングコース等の監修などでお手伝いさせていただいておりました。
そのサービスに使用されていた家庭用焙煎機「The Roast」が、2022年7月28日をもって販売終了するというアナウンスが昨日出ました。
4月の限定豆のご紹介。豆香洞では初登場、ブルンジ共和国のコーヒーです。
アフリカ東部に位置する人口約1200万人弱の国です。民族間の激しい対立による内戦などで政情は不安定。主な産業は農業で、良好な気候や肥沃な土地を活かして輸出用の茶やコーヒーの栽培を行っています。
こんにちはフクマメ店長です。
春ですね。4月から新しい生活が始まる方も多いと思います。
家具や家電など、生活に必要なものを揃えていく中で、意外と後回しにされがちなのがコーヒー周りの道具です。
しかし、それらの「おうちコーヒー充実グッズ」を、いの一番に揃えてしまう(それこそ布団を買うよりも先に)事で、意外なほど充実したスタートダッシュを決める事が出来る、かもしれません。
・・・という事で新製品の紹介です。
ハンドドリップでとっても大事な「湯線」と「温度」。
そのどちらもをイイ感じでコントロールできる電気ドリップポット「KEDP-600」に新色が追加されました。
KEDP-600(ネイビー)
こんにちはフクマメ店長です。
4月ですね。新しい生活が始まる方も多い事かと存じます。
気持ちが沈む事が多いご時世ではありますが、私も気分一新して前向きに進んでいきたいと思います。
さて、4月の営業案内です。 続きを読む
こんにちは。フクマメ店長です。
店頭やオンラインショップではすでにお伝えしております通り、4月1日よりコーヒー豆とコーヒーを使った製品の商品価格を値上げさせていただきます。
一番の原因はコーヒー生豆価格の値上がりです。
ブラジルの霜害被害をはじめ、コーヒーを取り巻く環境の変化により、ここ1年だけでも国際相場の価格は倍以上に上がりました。私たちが取り扱っているプレミアムな価格帯のコーヒーは相場と完全に連動している訳ではありません。なので急に2倍になる事はありませんが、少なからず相場の影響は受けるので、少し遅れたタイミングで価格が上がってきております。
生産が回復して価格が落ち着くまでには少なくとも数年はかかると言われています。本当はすぐに対策をしないといけなかったのですが、運送会社を見直したり作業の効率化を図る方向で価格を据え置き、何とかこの嵐が過ぎないか、事態が好転しないかと祈っておりました。
ところが昨年末から今年にかけて、原料であるコーヒー生豆だけでなく燃料費や運送費、包装資材や委託費用など製造に関わるほとんど全てのコストが上がりました。このまま品質を維持しながらコーヒーを作っていくには限界となり、不本意ながら値上げをさせていただく事となりました。力及ばず、本当に申し訳なく思っています。
こんにちはフクマメ店長です。先日に引き続いての掲載情報です。
現在発売中の『Casa BRUTUS 新・カフェとロースター』。
その中の「ロースターが数珠つなぎでロースターを紹介する」という企画(流行ってる?)に店主後藤がちょっとだけ登場しています。
似てる?
KADOKAWAのWebサイト『Walker plus+』にて連載中のコーヒーで旅する日本/九州編。
九州のコーヒーマンをリレー形式で紹介していくという面白いコーナーです。