仙台から秋田へ
前回の続きです。
前回の続きです。
こんにちはフクマメ店長です。
少し前の事になりますが、コーヒーを飲みに東北へ行ってきました。
日本全国のお店を回ってその土地のコーヒーに学ぶ「1県1杯珈琲行脚」というものをひとり行っています。
今までに行った県
東北地方にはあまり縁がなく今まであまり回ることが出来ていませんでした。今回数年ぶりに仙台にいく事をきっかけに、まだ行ったことの無い東北の地域を回って土地の文化を学び、コーヒーを飲んできました。
その記録です。
こんにちはフクマメ店長です。
6月3日をもちまして豆香洞コーヒーは15周年を迎える事ができました。これもひとえに皆様の日ごろのご愛顧のおかげです。本当にありがとうございます。
こんにちはフクマメ店長です。
福岡は早めの梅雨入りで、ジメジメとした天気が続いております。台風2号も近づいていて少し心配です。
毎年憂鬱な気持ちになる季節ですが、こういう時こそインドアを楽しみたいですね(その際はぜひ、おいしいコーヒーをお供に…)。
さて、6月の営業案内です。
こんにちはフクマメ店長です。
ゴールデンウィークに入りました!今年は各地でフルスペックのイベントが行われるようで、久しぶりにあの賑わいが戻ってきそうです。
豆香洞コーヒーも元気にオープンしております。おいしいコーヒーをお供にゴールデンな時間をお過ごしください!
こんにちはフクマメ店長です。
4月ですね。新しい生活が始まる方もいらっしゃる事でしょう。そこに「コーヒー」があると、良いですね。
ひとり暮らしを始めたら、冷蔵庫よりも先に、洗濯機よりも先に、コーヒーを淹れる道具を揃えましょう。
きっといい生活が待っています。
さて、4月の営業案内です。
こんにちはフクマメ店長です。
春です。卒業シーズンです。
豆香洞コーヒーでも各店舗で活躍してくれていた学生さん達が卒業します。
白木原店のスタッフN君。
コロナ禍の大変な時期に入店。大学でドローンの研究を続けながら、お店では一所懸命に私たちのコーヒーをお客様に伝えてくれました。
まじめで明るく、誠実、ていねい。そしてとても勉強熱心。 私たちの企業理念を体現してくれている様でした。
こんにちはフクマメ店長です。
今年もあっという間に2月が終わってしまいました。
お店や会社をやっている方はこの短さが地味にこたえますね。。(代わりに33日くらいある月があれば・・・)
とまれ明日から3月。
気を取り直して頑張っていきましょう。
3月の営業案内です!
こんにちはフクマメ店長です。
なんとなくチヨコレイトが気になりソワソワする季節。こんな時期に飲みたくなるのが豆香洞の「バレンタインブレンド」です。
バレンタインブレンドは毎年テーマを決めて楽しみながら作っています。
今年のテーマはずばり『アフリカ』。
こんにちはフクマメ店長です。
2月です。寒い日が続きます。毎年「冬ってこんなに寒かったっけ?」と思ってしまいます(夏は逆)。
毎度毎度のことなのに、気温に関する人の記憶っていい加減ですね。。
さて2月の営業案内です。