不動産屋まわり

出たばかりの大池の物件を照会しに高宮の不動産屋へ。
資料がまだできてないとの事。
待ち。

その後那珂川の不動産屋へ。
検索条件の引き締めを伝え、
春日の物件(貸し出していない空き店舗)も調べてもらうよう依頼。
それと現在紹介してもらっている物件の家賃交渉。
ひとつは手ごたえあり、本命は・・・どうだろう。。。
両方とも返事はさ来週以降。
こちらも待ち。

焦れる。

ブラジル

息抜きに豆を焼いた。
いい加減枯れまくってるのでとても焼きやすい。
仕上がりは軽い(抜けた?)味。
悪くはない。

ナントカ書、ナントカ書、ナントカ書・・・;

昨日K氏に教えてもらった事と、借りた本、ネット等を参考にしながら、税務署、区役所、県税事務所に提出する書類6種(事業届出書×3、所得税納期特例書、事務所開設届出書、青色申告承認書)を書き揃える。
ついでに国庫に出すための事業計画書も書き書き書き。
わからん事だらけ、調べ物だらけで疲れました・・・。

相談

税理、財務に詳しい友人に開業相談
・・・じゃなくて「世間話」をする(笑)。

一通りの説明を受け(あくまで独り言の一般論を隣で聞いてただけ)
帰りには詳しく書いてある本までいただきました。
もちろんタダで。
ありがとう、ほんと助かります。

仕入れ

三洋産業さんよりコーヒー教室で使うための器材が届きました。
注文はケース単位なので、サーバー、フィルター、ドリッパーが山んごと。
こんなには使わんのやけどね・・・

カフェバッハ監修のドリッパーです。
抽出が安定していてとても使いやすいので
初心者の方にもオススメです。
1~2人用と3~5人用がそれぞれ24セットあります。
できるだけお安くしますので欲しい方はご連絡ください。

シロガネーゼ

白金の物件をチェックしに行きました。

ダイエットも兼ね家から走って行きました。
案内に「白金1丁目」と書いてあったのですが
実際には2丁目にありました。

白金町内を2時間走り回ってやっと物件を発見。
間口は狭いけど隣が知事公舎で煙出し放題という
なかなか魅力的な物件でした。

ただ「飲食不可」となってます。
そこは交渉次第ですが、新築なんで人気はありそう。
厳しいかも。

物件探し

・那珂川、屋形原、油山、友丘、長丘と南方面の物件をチェック。
当たりナシ。

・コーヒー器具メーカーに取引条件等の問い合わせ。

配送

約40人のサポータのみなさまに豆を送りました。
今回は小変更がわりとあります。
コメント楽しみにしてます。

研修

20~25日の間、研修のため東京に行ってきました。
焙煎講習は2日間です。
それから5,6店舗「名店」と言われるお店のコーヒーを
飲み歩きました。(今回はエスプレッソドリンク中心)
名店には名店と呼ばれる何かがあります。

毎回上京した時は後学のため著名なお店に行くのですが
いいかげんネタが切れてきました。
これからは隠れた名店を探して行こうと思います。

物件チェック

かねてより不動産屋に紹介されていた大手門の物件をチラ見してきました。

大通り(明治通り)から入ってすぐの物件ですが
思っていたより都会っぽさはなく下町的な長閑さがあります。
周りにはマンションも多く、商圏の半径1キロ以内には
N町の総人口を超える人が住んでいるんじゃないかと;

場所としては良い印象を持ちましたが
聞いていた条件(1階13坪+地下3坪、計16坪)と違う
1階8坪+地下8坪、計16坪というのはいかにも使いにくい。
一人で回すのなら8坪でも良いと思うのですが
将来的な拡張性がゼロというのは・・・。
ちょっと考えます。

つか地下8坪って、、、バックヤードとしても広すぎ。
ドラムセット置いてスタジオ作ろうかな。