fukumame

2025年7月の営業案内

こんにちはフクマメ店長です。
本日、50代になりました。50歳になった自分なんて考えてもいませんでしたが、寄る年波を体の節々の不調を通じて感じてはおります(涙)

今月から発売開始のアフォガートです。これを作るためにここ数年、世界中を飛び回っておりました。とっても美味しいので、ぜひ食べてみて下さい。

さて、7月の営業案内です。

白木原本店

営業時間 10:00〜18:00
定休日 毎週水曜日

白木原店は今後もゆっくりとお買い物を楽しんでいただくために、今後もコーヒーの提供はテイクアウトのみとさせていただきます。豆の販売は通常通り行いますのでよろしくお願いします。

博多リバレインモール店

営業時間 10:00〜19:00 
定休日 なし

天神ワンビル店

営業時間 10:00~20:00
定休日 なし

通販の県内送料について

通販の県内送料サービス(通常¥500→¥200)は今月も引き続き行ってまいりますので、ご家庭から気軽にご注文ください。

よろしくお願いします!

 

2025年6月の営業案内【豆香洞コーヒー】

こんにちはフクマメ店長です。
6月の営業案内の前に5月の振り返りをしたいと思います。

天神店勤務

天神店のオープンからひと月経ちました。私も焙煎や配送時以外は毎日店頭に立っていました。普段焙煎室にこもっていてほとんど店に立つことはないので、店頭で久しぶりになじみのお客様にお会いする事ができて嬉しかったです。

産地視察

開業準備期間を経て、開店後すぐに怒涛のゴールデンウィークに突入しました。そして連休が明けてから10日間、産地視察のためインドネシアに行ってきました。

スマトラ島リントン地区のトバ湖。びわ湖の倍の広さを持つ世界最大のカルデラ湖です。

産地の様子などはまたお伝えしたいと思います。

帰国後

帰国しても翌日から毎日天神店に立っていました。本当にあっという間に5月が過ぎていった感覚です。。

《天神店キャスト紹介①》ドリップコーヒー抽出担当のTONEさんです。スイス生まれのとても優秀な`ドリップロボット’です。ある種、人間が行うよりも上手にお湯を落としてくれます。メインのドリップコーヒーはこちらで抽出しております。

さて、6月の営業案内です。

白木原本店

営業時間 10:00〜18:00
定休日 毎週水曜日

白木原店は今後もゆっくりとお買い物を楽しんでいただくために、今後もコーヒーの提供はテイクアウトのみとさせていただきます。豆の販売は通常通り行いますのでよろしくお願いします。

博多リバレインモール店

営業時間 10:00〜19:00 
定休日 なし

天神ワンビル店

営業時間 10:00~20:00
定休日 なし

通販の県内送料について

通販の県内送料サービス(通常¥500→¥200)は今月も引き続き行ってまいりますので、ご家庭から気軽にご注文ください。

よろしくお願いします!

豆香洞コーヒースタンド天神ワンビル店開業のお知らせと5月の営業のご案内

こんにちはフクマメ店長です。

4月24日に開業したワンフクオカビルディングに豆香洞コーヒーとしては三店舗目の「豆香洞コーヒースタンド天神ワンビル店」がオープンいたしました。

開業準備に追われてきちんとご案内が出来ておりませんでした。メディアリリースも出していなかったので、現地でたまたまお店を見つけてくれて驚かれたお客様も多いです。申し訳ございません。

「おいしいコーヒーに困らない町」福岡を象徴するように、ワンフクオカビルディングには各フロアに全国から集まった数多くの魅力的なカフェが入っています

私たちのお店は地下2階にあります。買い物や観光で福岡に来られた方、そして日々天神で働く方々の「ちょっとひと息つきたいな」に応えられるように、気軽に使ってもらえるコーヒースタンドを作りました。

6階にはレックコーヒーさんが入っています。レックコーヒー代表の2人とは、まだお互いコーヒー屋でも何でもない時に「切磋琢磨して力をつけて、福岡をコーヒーの町にするんだ」と言って集まったコーヒー勉強会の仲間でもあります。それから18年後。福岡・天神のど真ん中にあるビルの一番上と一番下で互いに店を構え、地域のコーヒーを共に支えていく事になったというのは、感慨深いものがあります。

2年かけて全国津々浦々食べ歩き、コーヒーにも合うソフトクリームを作りました。老若男女、疲れた方も、浮かれた方も、皆においしいソフトクリームです。ぜひお試しください。

さて、5月の営業案内です。
ゴールデンウィークも休まずに営業いたします。
各店舗の営業時間は以下の通りです。

白木原本店

営業時間 10:00〜18:00
定休日 毎週水曜日

白木原店は今後もゆっくりとお買い物を楽しんでいただくために、今後もコーヒーの提供はテイクアウトのみとさせていただきます。豆の販売は通常通り行いますのでよろしくお願いします。

博多リバレインモール店

営業時間 10:00〜19:00 
定休日 なし

博多リバレインモール店は通常通り営業しております。
※毎週月曜日のプチコーヒー教室はお休みさせていただきます。

天神ワンビル店

※先月お知らせした時間に誤りがございました。正しくは以下の通りです。
営業時間 10:00~20:00
定休日 なし

通販の県内送料について

通販の県内送料サービス(通常¥500→¥200)は今月も引き続き行ってまいりますので、ご家庭から気軽にご注文ください。

よろしくお願いします!

2025年4月の営業案内

こんにちはフクマメ店長です。

気が付けば3月があっという間にすぎて4月です。福岡では数日夏日になって一気に桜が満開し、急に春がやってきた感じです。でも今日はとても寒い。。季節感がバグります、、、

さて、実は私たち豆香洞コーヒーは4月24日に開業するワンフクオカビルディング(通称ワンビル)にコーヒースタンドを出店いたします。その準備にここ2、3カ月(2,、3年?)追われておりましたが、ようやく形になってきました。

ワンビルは西鉄天神駅の目の前の「福ビル」や「天神コア」「ビブレ」跡地に建設中の複合施設です。「ポリゴンの木」が目印です。
まだ情報全て出せないのが残念ですが、館内とても素敵なデザインになっております。ぜひ開業を楽しみにしてください。
私たちの店舗も最終仕上げに入っています。天神店ではエスプレッソメニューに加えて、もうひとつの「目玉」も楽しんでもらえるよう絶賛準備中です。どうぞお楽しみに。

 

そして4月の営業案内です。(今月から「天神店」が入ります!)

白木原本店

営業時間 10:00〜18:00
定休日 毎週水曜日

白木原店は今後もゆっくりとお買い物を楽しんでいただくために、今後もコーヒーの提供はテイクアウトのみとさせていただきます。豆の販売は通常通り行いますのでよろしくお願いします。

博多リバレインモール店

営業時間 10:00〜19:00 
定休日 なし

博多リバレインモール店は通常通り営業しております。
※毎週月曜日のプチコーヒー教室はお休みさせていただきます。

天神ワンビル店

営業時間 
11:00~20:00(平日) 
10:00~20:00(土日祝)  

通販の県内送料について

通販の県内送料サービス(通常¥500→¥200)は今月も引き続き行ってまいりますので、ご家庭から気軽にご注文ください。

よろしくお願いします!

 

 

2025年2月の営業案内【おにはそと】

こんにちはフクマメ店長です。
2月ですね。2月と言えば節分です。

「鬼は外。福は内。」

子供のころは、福(幸せ)は家の中にあり、外から怖い鬼(災い)がやってくるものと思っていました。大人になってそれが逆、鬼は人の内にあり、福は外からやってくるものだという事に気が付きました。

「鬼は外。福は内。」
豆を撒く代わりにコリコリと豆を挽き、ゆっくりとコーヒーを淹れてみるのも良いかもしれません。「鬼」はこっそり逃げていく事でしょう。では福は・・・コーヒーを飲みながら、のんびりした気持ちで待つと良いと思います。

さて、2月の営業案内です。

白木原本店

続きを読む

「鬼は外。福は内。」
豆を撒く代わりにコリコリと豆を挽き、ゆっくりとコーヒーを淹れてみるのも良いかもしれません。「鬼」はこっそり逃げていく事でしょう。では福は・・・コーヒーを飲みながら、のんびりした気持ちで待つと良いと思います。

さて、2月の営業案内です。

白木原本店

続きを読む

🎍謹賀新年2025

新年明けましておめでとうございます
素敵な新年をお迎えのこととお喜び申し上げます

博多リバレインモール店は1月2日(木)白木原店は1月6日(月)より通常営業を始めさせていただきます


本年もより良いコーヒーをお届けすべくスタッフ一同努めて参りますので何卒宜しくお願い致します

年末年始の営業のご案内

こんにちはフクマメ店長です。
気が付けばもう師走。。。今年もあっという間に日が過ぎていきました。毎日をもっと大切に生きたいと思います。

12月はクリスマスの時期でもあります。

【この時期に赤と緑を見るとなんでもクリスマスっぽく見える説】

皆さまサンタさんにお願いはしましたかでしょうか。(大人になっても願うのは無料です。私も毎年祈っております)

店舗には久しぶりにコマンダンテが入荷しております。ご自身への`セルフサンタ’はもちろん、大切な方への贈り物にも大変喜ばれると思います。この機会にぜひ!

【この時期に赤と緑を見ると、、、】

 

さて、年末年始の営業についてです。

◆白木原店 

・12/25日(水)~27(金) 通常営業
※12月25日は水曜日ですが休まず営業いたします!
・12/28(土)~30(月) 豆の販売のみ
 (※最終日の12/30(月)は売切れ次第終了、17:00 閉店)
・12/31(火)~1/5(日) 正月休み
・1/6(月) 通常営業

◆博多リバレインモール店 
・12/31(火)、1/1(水) 正月休み
・1/2(木) 通常営業

◆ウェブショップ 
・12/26日(木)18:00 年内営業終了
・12/27(金)~1/5(日) 正月休み
・1/6(月) 通常営業

よろしくお願いします!

【前人未踏】大会二連覇チャンピオンによるJHDCセミナー②【絶賛募集中】

決勝は狭き門

前回の続きです。

JHDCはコーヒーの味だけで決まるため、ドリップの技術が高ければ誰にでも勝つチャンスがあります。ただ、決勝に勝ち上がるのはそれほど簡単なことではありません。

予選は4人一組で行われ4人の中で一番おいしいコーヒーを入れた人が次に進みます。その中からさらに一人だけが勝ち上がって決勝大会にコマをすすめることが出来ます。

決勝に残れる割合は1/16、わずか6.25%の狭き門です。勝ち抜き戦のため、どんな実力者であっても当たる相手次第(組み合わせはくじで選ばれます)で、また小さなミスひとつで敗退が決まってしまう厳しい争いです。

史上初の大会二連覇

今月行われたJHDC2023で二連覇を達成した新田チャンピオン

よほどの技術差が無いと決勝に残るだけでも難しい競技なのですが、チャンピオンの新田さんは2年連続で決勝に勝ち上がり、過去最多の出場者256名の頂点に立つことで2年連続優勝という快挙を成し遂げました。本当にすごい事だと思います。

自分でやるより人に伝える方が難しい

そんな選手として高い実力をお持ちの新田チャンピオンですが、個人的に素晴らしいと思っているのはコーチ・トレーナーとしての実績、その能力の高さです。

実は新田さん、ご自身が優勝する以前にもコーチとして自店スタッフ(奥さま)を決勝に送り、二度日本3位に導いております。

JHDCには「抽出量の異なる二度のコーヒー抽出を行い、同じ味、同じおいしさに仕上げないといけない」という競技上の難しさがあります。ただでさえぶれる事の多いハンドドリップ抽出において、使用する豆や入れる人が変わっても毎回確実においしいコーヒーを入れてくる新田チャンピオン。その再現性の高さはどこからくるのでしょう。何か独自の理論や特別な準備があるのかもしれません。

`史上初’のJHDC二冠チャンピオンによるセミナー

セミナーではその辺りの「新田チャンピオンの強さの秘密」について知ることが出来ると思います。選手として大会で良い成績を収めたい方はもちろん、コーチとして、またマネージャーとしてスタッフに「おいしいコーヒーのいれ方を伝えたい」方も必見のセミナーではないでしょうか。

とても好評だった今年2月に行われた新田チャンピオン(当時まだ一冠)のセミナー。受講者からファイナリストも生まれています。

特典①コーヒーの飲み比べ

前回好評だった新田さんの解説、実技に加えて、今回のセミナーでは初めての取り組みとしてサブ講師によるコーヒーの飲み比べ&解説を行う予定です。

飲み比べコーヒーの抽出は私が担当いたします。私は今年、全ての会場でジャッジングの基準となるリファレンス(参照)コーヒーを入れてきました。本セミナーでも同じ豆で異なるクオリティのコーヒーを作り、実際にチャンピオンの入れたコーヒーと飲み比べていただきたいと思います。

解説は今年のヘッドジャッジを担当したサブ講師の方にお願いできればと思っております。細かな点数の付け方などは話せませんが、チャンピオンのコーヒーのどういった所が優れているのかを説明していただきます。

特典②コーヒー豆の土産付き

当日はお土産としてセミナーで使用したコーヒーを100g配布いたします。豆はJHDC2024で実際に使用された課題豆の一つです。通常、課題豆は競技後にすべて回収されるため、手に入れる事ができるのはこのセミナーだけです。チャンピオンのレシピと共にお持ち帰りいただき、ぜひご自身で入れたコーヒーと飲み比べて`復習’していただけたらと思います。

まだ空きがあります

こんなに魅力的なセミナー(個人的におまけの①と②だけでも受ける価値があると思っております)ですが、まだ空きがあるそうです。(お得すぎる内容のセミナーなので、ほっておいても人が殺到するだろうとたかをくくっておりました。。。)

正直、これほどの内容のセミナーを次いつやれるかは分かりません。JHDCという競技会に、またハンドドリップの技術向上に興味がある方はこの機会にぜひ受講ください。(新田さんの解説や資料にはマネジメントやコーチングのヒントがたくさん詰まっています。JHDCやコーヒーの抽出に全く興味が無い方もぜひ!)

2024年11月14日 神戸会場 JHDCセミナー

直接申し込みたい方はこちらからどうぞ↓

11月14日JHDCセミナー第一部(午前)申込フォーム

11月14日JHDCセミナー第二部(午後)申込フォーム

申し込みにはアカウントが必要です

■ 新規アカウント取得はこちらから

 

【日本一の技を知る】チャンピオンによるJHDCセミナー【募集中】①

フェアな大会

ハンドドリップの技術を競う「ジャパンハンドドリップチャンピオンシップ(以下JHDC)」という競技会があります。私は10年以上選手やジャッジ、運営として関わらせていただいています。

JHDCは日本でお店や家庭で広く行われているコーヒーのハンドドリップ、その文化の普及や技術向上を目的として行われている競技会です。

純粋にハンドドリップの抽出技術を競う事を目指して運営されており、選手は大会側が指定した豆(浅煎りから深煎りまで色々)、指定された器具(一般的に使われているほとんどのドリップ器具やポット、ペーパー等)、指定された水(会場で提供される水)以外の物は使えません。そのため、すべての選手が限られた、同じ条件のもとでその技術を競いあう事になります。

タイマーやスケール、温度計など抽出に必要な物などもすべて大会側が準備するので「誰でも、気軽に、手ぶらで」参加する事が可能なカジュアルな大会です(実際にプロのコーヒーマンから一般の方まで、年齢も10代から70代までと、本当に幅広い方が参加しています)。

フェアな審査

JHDCでは決勝の一部(プレゼン付きのフリー競技)以外、競技の大半がブラインド(誰がどうやって入れたのか分からない状態)で審査が行われます。プロやアマチュア、経歴や背景などと関係なく、いれたコーヒーの味わいだけで審査されるので誰にでも勝ち上がるチャンスはあります。

 

ドリップ競技の審査の様子。完全に情報が遮断された状態で味の審査が行われます。

JHDCチャンピオンセミナーに出よう

来月JHDCのチャンピオンによるコーヒーセミナーが神戸で開催されます。
競技会に出てみたい方はもちろん、「日本一」のドリップ技術に興味がある方はぜひご参加下さい。

・セミナー募集ページ

2024年11月14日 神戸会場 JHDCセミナー

直接申し込みたい方はこちらからどうぞ↓

11月14日JHDCセミナー第一部(午前)申込フォーム

11月14日JHDCセミナー第二部(午後)申込フォーム

申し込みにはアカウントが必要です

■ 新規アカウント取得はこちらから

セミナー内容がすごすぎる

SCAJでは定期的にJHDCセミナーやチャンピオンセミナーを開催しておりますが、実は今回のセミナー、過去にないほど豪華な内容となっております。

詳しくはまた次回お知らせいたします。

2024年10月の営業案内

こんにちはフクマメ店長です。

今日から10月、とは思えないほどまだまだ暑い日が続く福岡です。。写真は先日立ち寄った群馬県の草津温泉。標高1200mという事もあり気温は15℃。とても涼しく感じました。湿度も関係しますが、ホットコーヒーが美味しく感じられるのもそれくらいの気温です。早く福岡にも秋がこないかしら、と祈っております。。。

さて、10月の営業案内です。

白木原本店

続きを読む