
こんにちはフクマメ店長です。
少し前の事になりますが、コーヒーを飲みに東北へ行ってきました。
日本全国のお店を回ってその土地のコーヒーに学ぶ「1県1杯珈琲行脚」というものをひとり行っています。

今までに行った県
東北地方にはあまり縁がなく今まであまり回ることが出来ていませんでした。今回数年ぶりに仙台にいく事をきっかけに、まだ行ったことの無い東北の地域を回って土地の文化を学び、コーヒーを飲んできました。
その記録です。
宮城県仙台市
仙台を訪れるのは数年ぶりです。

時間の関係でほとんどどこにも行けなかったのですが隙を見て青葉城へ行きました。本当にきれいな所です。

分かる人にはグッとくる、モナコのロウズヘアピンを思わせる城壁前の道

青葉城の周りに生えていたまるでコーヒーの様な実。(煎じて飲んでみる勇気はありませんでした)

空港でギリギリ間に合うか?と思って間に合わなかったフラットホワイトさん
今回はハンドドリップの競技会のお手伝いで来ていたのでコーヒー屋さんは回れませんでした(ジャッジをしていたのでコーヒーは山ほど飲んでいたのですが…)
仙台には良いお店がたくさんあります。また友人がカメラマンとして関わった『みやぎから、』を読んでから、仙台以外にも行ってみたい所が増えました。宮城県はまた今度ゆっくりと回れたらと思います。
食べたもの
競技会が終わりジャッジ陣と、
牛タンを食べました。美味でした。
秋田編に続きます。