フクマメ店長日記

てんやわんや


てんやわんやです。
忘れてかけていた自分の処理能力の低さを思い出しました。。

9月と10月は営業をがんばらないといけない上に
大小様々なイベントがあるのでさらにてんやわんやになる事必至です。
大丈夫かしら。

先週は急に涼しくなったせいか豆が良くでました。

本日思い切って豆をどさっと焼きました。久々。
豆焼きで忙しいのは大歓迎なんですがね。
暑さが戻らないことを祈ります。

秋の気配


急に朝晩涼しくなりすごしやすくなってきましたね。
サラバ、夏。

思うところあって喫茶用のグラインダーの
メッシュ(粉の粗さ)を少し調整しました。
狙いは、秋味(?)

coffee+  phase02

前回ご好評いただいたカフェシエマ×コーヒー屋のコラボイベント「coffee+」
第2回はコーヒー教室、ドリップ講座です。

僭越ながら今回は私が講師を務めさせていただきます。
今回はレギュラーの豆香洞コーヒー教室とは少し違った内容で、
コーヒーにおいしさと楽しさ、それに「もにょもにょ」をプラスしたいと思います。
「もにょもにょ」はコーヒー人生勝ち組確定の何か(笑)です。

今回は定員制、先着順のため予約受付は直接シエマさんまでよろしくお願いします。
みなさまの参加お待ちしております。

リリース

「ドリップ実習」

date:
2008.9.17(wed)

1回目 11:00-
2回目 14:00-

fee:
2,000yen

place:
cafe CIEMA

release:
今回で2回目となるcoffee+。
「ペーパーフィルターを用いたハンドドリップ」の実習を行います。
福岡、白木原より豆香洞コーヒー 後藤直紀さんを講師にお迎えします。
最も一般的でありながら実は奥が深い抽出方法です。
実際にお湯を注ぎ、味を確認しながら、わかりやすく説明していきます。
きっとご家庭でコーヒーを点てる時間が楽しみに変わるはずです。

※できるだけマイカップをご持参ください。
※完全予約制、各回定員6名。約2時間の講習となります。
一回目 11:00-13:00程度 二回目 14:00-16:00程度
なお、一回目と二回目の内容は同じです。
ご予約はeメール、電話で受け付けます。
お名前、参加人数、時間、ご連絡先をお伝え下さい。
先着順の受付けとなり、
定員に達した場合キャンセル待ち扱いとさせていただきます。

CIEMA
tel: 0952-27-5116
mail: office@ciema.info

コーヒーマイスター


先日東京で受けた「コーヒーマイスター」の試験に無事合格しました。
バッジと可愛らしいデザインの認定書が郵送されてきました。

コーヒーマイスターというのは日本スペシャルティコーヒー協会認定の資格です。

 『コーヒーに対するより深い知識と基本技術の習得をベースとして、
 お客様へ豊かなコーヒー生活が提案できるプロのコーヒーマン(サービスマン)
 のことで、わが国では初めての認定資格』

だそうです。
ワインでいうところのソムリエですね。
まだ出来てまもない資格ですが、すでに多くの先輩マイスターの方々が全国で活躍されています。

資格を取った事に満足せず今後も勉強を続けて、
お客様ひとりひとりに合った美味しく楽しいコーヒーライフのご提案ができるよう
精進してまいりたいと思っておりますのでこれからもどうぞよろしくお願いします。

たんこぶ

先日作ったたんこぶが痛みます。
しかも治りがやけに遅い。
もう何が原因でできたのかも忘れるほど日はたっているのですが。
子供の時は半日もすれば治っていたのに。。。

子供の頃週5ペースで作っていたたんこぶも、
大人になるとできる事自体ほとんんどありません。
慎重になる、無茶しなくなる、
文字通り「大人になった」という事なんでしょうが、そう思うと悲しいです。

常に2,3のアザやたんこぶを持つ、
「無茶しい」の大人はちょっとかっこいいなと思います。

ボンマエ・ボン・ボンゴ

初年度なんでお盆の連休お店を開けてみましたが、暇です。
いや、ばり暇です。
予想はしてたけどここまでとは。。。

お盆しか会えない、帰省中の方達に来ていただいたのが嬉しく救いとなっています。
あとは「まあ、オリンピックやっとるけんね・・・」
と日に10回ほど呟いて自分を慰めています。

あまりに暇なので物が増えてきたカウンターの中を
使いやすいように片付けています。

その中で・・・・

開店から2ヶ月、絶対に置くまいと決めていた椅子をついに置いてしまいました。
先日二トリで見つけ衝動買い。

いやいや、これはあくまでも脚立、踏み台だと自分に言い聞かせてるけど、
パソコンの前に置いているので店内ヒキコモリに拍車がかかりそうな悪寒です。。。

そうそう、お買い物サイトの試験運用を開始しました。
http://tokado-coffee.shop-pro.jp/
手軽に豆香洞のコーヒー豆を使っていただけるよう
豆通販のネックである送料と手数料をお安くしとります。
(※メール便、郵便振替利用時。期間限定。)
なんと豆代+200円でポストに豆が届きます。
コーヒー買いに行く手間や交通費を考えると
これは格安デナイノッ!?
と、思いますがいかがでしょうか。

ひとり珈琲部  太宰府「珈琲蘭館」

今日は豆のお届け後、太宰府の「珈琲蘭館」さんへ行ってきました。

西鉄太宰府駅の近くにある老舗の人気店です。
店長の田原さんはカッピングジャッジとQグレーダーという資格をお持ちのすごい方です。
お客さんが入れ替わり立ち代りでお忙しい中
嫌な顔ひとつせず色々なお話をしてくださいました。感謝♪

ネルドリップで淹れてくれます。


ネルドリップで、COEのボリビアを淹れてくれます。

柔らかく華やかで、もちろんクリーン。
ネルだからか、ポワンとしたどこか懐かしい香りや甘味も楽しめます。

ところで、一枚目の写真に何か違和感を感じた方はとても鋭い。

なんとマルゾッコの前でネルドリップってるのであります。

そう、なんと蘭館さんでは本格的なエスプレッソも楽しめてしまうのです。


カフェラテとマキアート、(デビッドショマー式リーフだそうw)

エスプレッソまでいただきました。
しかもJBC予選用ブレンド。
本選、いけると思います。
応援してますので頑張ってください。

お客さんが落ち着いて来た頃なんと焙煎室に入れてくれました。
どこまでもオープンなお方です^^


プロバットのL5はSLみたいでむちゃくちゃカッコ良い!!><
しかもカラーは激レアのシルバー。うっとりしちゃいます。
他にも3キロの焙煎機と1キロのサンプルロースターがありました。

ネルで淹れられたコーヒーもそうですが趣のある調度品や
オーナーの趣味である素敵な食器類はまさに私の好きなバリバリの『純喫茶』で、
30年の歴史を感じさせます。

かと思えばスペシャルティコーヒーや最新のマシンでいれられるエスプレッソドリンクなど
時代の最先端いってたりするし、一つの店舗でコーヒーの今昔全てを楽しめてしまう、
コーヒー好き、とくにマニアにはたまらないお店です。

あんどん祭り


近所の春日公園で花火大会がありました。
ホームランを狙って水出しアイスコーヒーを・・・仕込んでません(苦笑)
店が終わった後歩いて見に行きました。

あんどん祭りは規模のわりに敷地が広くて
のんびりと花火を楽しめるので昔からよく行ってます。

今年も友人家族と鑑賞。
花火はシンプルながらも演出が素晴らしく、感動しました。

終了後焙煎作業があったので店に戻ると
店の前を花火帰りの人がたくさん歩いていました。
先日の先生のアドバイスを受け、お店の照明と焙煎室、
焙煎機の灯りを付けっぱなしにしてきたのですが
多くの方が「なんだなんだ」と覗き込んでくれています。

そして今日。
昨日店の存在を知り気にしてくれた方が豆を買いに来てくれました
ありがたいことです。
こういうヒットを重ねていかんとねと思いました。

オフ

いつもの雑務を明日にスライドして今日は奥さんと定期検診へ行ってきました。
順調に大きくなってる模様^^

電気屋行って怪しげなお好み焼き屋でお好み焼きを食べてからB.B.Bへ。
雑貨屋さんには奥さんが言い出してしぶしぶ付いて行くのがほとんどですが
行けば大抵店主の方が盛り上がってます;

お店用のものを物色後レックでスムージーる。

隠し玉(?)の「Tiger」(夏みかん)はさっぱりしていてめちゃうま!!

その後奥さんの希望でマリノアへ。
探している布と食器はこれといったものがありませんでしたが
P2でフグ見たり無印でハンコで遊んだりして楽しかったです。
洒落たシャーツば買うてもらいました。

帰りに久々グローリーに寄りました。

10倍マトンは辛くてうまい。
インド系カレーはここんちのが一番好きです。
おっちゃんは相変わらずよーしゃべりますが;
うまさの秘訣を聞いたところ使うスパイスの量が他の店と全然違うそう。
たしかに辛くても、というか辛くなればなるほど味に深みが増す気が。
辛くなるスパイス以外も増量して入れているんだろうなぁ。

その後本屋とCD屋行って帰宅。
考えてみるとオープンから2ヶ月、初めてまともに休んだ気がします。
(半分以上はお店の買い物でしたが;)
たまにはこんな息抜きも良いですね。

フルスイング

結論だけ申し上げます。
ビルは建ちません。

空振りでした。
フル、スイングの。

でも振ったことに意義、あるやろ!!
振らんとホームラン生まれんやろ!!

・・・なんてことは申しません。
コツコツとバントヒットを重ねながら信用を築き上げていくのが豆屋の仕事です。
それを忘れていました。
反省しています。

さっそく閉店後コツコツと焙煎しました。
今からコツコツと仕上げのハンドピックをして、
コツコツと洗い物してコツコツと掃除して、
コツコツと戸締りしてコツコツと家路に着くことにします。
コツコツ、コツコツ。。。